2021年1月~3月までの新規クラス開講のお知らせです。小学生対象のフォニックスクラスに加え、中学生と高校生対象の「洋楽ポップスでフォニックスを学ぶ」クラスも開講いたします。まずは、説明会、無料体験レッスンにお越しくださいませ。 説明会は、完全予約制 で、所要時間は1時間程度です。 …
本日、渋谷区内の小学校の先生方に、フォニックスの研修をさせていただきました。フォニックスの概要説明やアルファベット26文字の音の習得していただきました。 2020年より小学校3,4年生には「外国語活動」が設けられ、5,6年生は英語を教科として学ぶことになりました。まずは、先生方がより…
小中学校の教員研修を担当しているベテラン講師による実践重視のワークショップです。全8ユニットからなる本ワークショップは、1ユニットごとにテーマがあるので、スキルアップしたいユニットのみを受講することも、全ユニットをまとめて受講することもできます。 今回は、17年間英語を…
渋谷区立小学校教員向けフォニックス研修 渋谷区教育委員会教育センター調査研究部の外国語活動研究会にて、小学校教員の皆様向けにフォニックスの研修を行いました。 渋谷区にある18の小学校から15名の先生にご参加いただきました。 はじめにフォニックスとは何かをご説明し、授業の中でのフォニックスの取…
「これからの英語教育を考える〜フォニックス(音声指導)の必要性〜」 グローバル化が叫ばれる現代、ますます英語力は必要不可欠になってきています。4技能全ての土台となるものが、音声指導(フォニックス)です。フォニックスとはどういうものか、どのくらいかけて習得、定着できるのか、また、小中学校における音声…
5月にスタートした第4期認定講師研修が終わり、新たに3名の方が認定講師となりました。修了式には全員が笑顔で出席し、先輩講師の皆さんも新しい仲間を歓迎しました。 修了式の後は、勉強会を行い、キネコ国際映画祭でのアクティビティについての意見交換や、音読指導についての知識の確認やレッスンでの…
7月に当協会のレッスンスタジオがオープンしました。白を基調とした明るいスタジオです。今後は、このスタジオで様々なワークショップを企画していきます。どうぞお楽しみに!! …
川崎市教職員組合の青年委員会にて、小学校教員の方にフォニックスについてお話をさせて頂きました。 フォニックスとは何か?という講義の後に、実際に授業に取り入れる際の個々の音の発音練習やアクテビティなどをご紹介しました。約40名の方にお集まりいただきましたが、皆さん大変熱心に参加して下さい…
5月23日に川崎市内で英語教育に関わっている小・中学校の先生方を対象に行われている研修会にお招きいただきました。 1時間という限られた時間の中、フォニックス指導の必要性、子どもたちに定着させる指導法などをご説明しました。 11名の先生方が出席され、皆さま発音指導の練習を熱心にされていました。 …
第4期講師研修が楽しくスタートしました。今回は男性にもご参加いただいています。研修後も、指導法についての質問や意見交換で話がつきず、皆さまの熱意が伝わってきます。これからの研修が益々楽しみです。 …
TEXTS ONLINE SHOP