10月12日は、講師勉強会を行いました。
今回のテーマは『アクティビティの正しい選び方とその指導方法』です。
子供達を楽しませるという目的だけで、無造作にゲームやアクティビティを取り入れるのは良い講師とはいえません。
アクティビティは、ウィークポイントの再確認と定着を図るために行うものです。そのため、目的に合ったアクティビティを行わなければ効果は期待できません。

良い講師であるためには、自然な言語習得の流れに沿って、適確なアクティビティを選択することが求められます。今回の勉強会では、Listening、 Reading、Writing それぞれのアクティビティをグループワークで発表し、お互いの発表についてコメントを出し合い、シニアアドバザーのキャリー先生からも厳しく温かいアドバイスをいただきました。

アクティビティの意味と重要性を改めて理解し体感できた、貴重な勉強会となりました。